勘違いや言い間違いが多いんだよなぁ・・・
つい先日の事である。
私の通勤途中に食品を安く売っているスーパーがある。私は仕事の帰りに、そのスーパーで妻に頼まれていた買い物をした。
牛乳やキャベツ、豆腐など食品を数点ほど。金額にして600円ほどだ。お金は私が立て替えた。
家に帰ると妻が「いくらだった?」と聞いたので、「600円だったよ」と答えた。
すると妻が、「じゃあ400円渡すから1,000円札をちょうだい」と言った。私は「OK」と答え、1,000円札を渡す為に財布を取り出した。
だが渡す直前で何かおかしいという事に気付いた。400円を渡して1,000円札をもらうのは妻ではなく私の方ではないかと。そうしないと、私は600円立て替えた上、さらに600円払う事になってしまうのだ。
そこで妻に言った。「逆じゃない?」と。
私に言われて妻も気付き、「あ、ほんとだ」と言って笑いだした。私も可笑しくて笑った。
こういう事、勘違いや言い間違いは誰にでもある。でも頻度の問題だ。妻はその頻度がとても多い。
ある日私の運転で車で出かけた時、交差点手前で妻が「そこを右に曲がって」と言ったので右に曲がったら「右に曲がって、て言ったじゃない!」と、まるで私が間違えたかのように言ってきた。
私は「だから右に曲がったよ」と言うと妻は「あ、そうか。私が言い間違えたんだ」と気付いてくれた。妻は右と左を間違えて言ったのだ。
そういう言い間違いや勘違いがちょくちょくあるけど、理路整然と間違いのない人よりは一緒にいて楽しい。
ただ、その言い間違いが大事な事で、それを私が気付かず鵜呑みにしてしまったら、と考えるとちょっと怖い。
でもその時はその時だ。