興味がないと子供のように寝てしまう

テレビのいいシーンで寝てる

妻と一緒にテレビを観ていて、いいシーンだなと思って妻に話しかけると反応が無い事が多い。
「おや?」と思って妻を見ると目を閉じて首が傾いている。うとうとしている、あるいはちゃんと眠っているのだ。

そっとしておく事もあるけど、いい場面を見逃さないよう起こしたり、録画の場合は番組が進んでしまうので途中でストップしたりしておく。

「眠いの?」って聞くといつも決まったパターンの答えが返ってくる。
食後であれば「食べ終わったばかりだから」
夜遅い時間帯だと「もう遅い時間だから」
そして寝不足の時は「寝不足だから」と。

ごくごく当たり前のようであるが、あてはまらない時もある。
自分が特に好きな番組の時は、食後であろうが夜遅い時間帯であろうが寝不足だろうが決してうとうとしない。それどころか前のめりになって夢中になって見ているのだ。

つまり眠くなるのは、それほど興味がない番組の時だということがわかる。
興味のあるものには夢中になって、そうでもないものには眠くなる。誰でも多少当てはまる事ではあるが、極端なのだ。
まるで子供のようなのだ。

食後でもなく、夜遅くでもなく、寝不足でもない時でも、それほど興味のない番組の時は寝てしまう。
そんな時に「眠いの?」と声をかけると必ず「寝てないよ!」と強く言い返される。
どう見ても寝ているような時でもだ。
眠たくなるのは悪い事でも恥ずかしい事でもないのに、そして明らかに目を閉じていたのに「寝てない」と言い張るのだ。認めたくなくて意地を張る子供のようで面白い。


話してる最中に寝る

夜寝る前に妻と会話をしていると、いつの間にか妻が寝ている事がある。
眠気には勝てないタイプなのだろう、と当初は思っていたがどうやら少し違うらしい。
私が話す内容に興味がないとすぐに眠くなってしまうのだ。
話しの内容を変えると、さっきまで眠りかけていたのに急に元気になって妻はしゃべりだす。
面白い。まるで子供だ。


まさかと思う場面でも妻は寝る

以前引っ越しする際に不動産屋さんから重要事項の説明を妻と2人で聞いていた時、ふと妻の方を見ると、なんと寝ていたのだ。これには少し驚いたけど、笑えた。

不動産の契約時の説明は、確かにつまらないけど大事な事だからちゃんと聞いておかないといけないものだと思う。なのに寝るなんて・・・凄すぎる。

もちろん妻が一人で説明を聞いている場合は寝ることもない。でも私と一緒だと私にお任せ状態なのだ。妻からすると私はしっかりしている人に見えるらしい。

物件を探す時は楽しいからか一生懸命なのだが、決まってしまえばあとは興味がないのだろう。
とは言え、普通の人はそんな場面で寝たりしないよねぇ。

いつもこんな感じ。そしてずっとこんな感じ。
普通じゃないかもしれないけど、面白いと思えば楽しいのだ。

このブログの人気の投稿

勘違いや言い間違いが多いんだよなぁ・・・

何について話してるのかわからないよ。主語や目的語がないから

物でいっぱいの倉庫で暮らすのは結構大変